幸福の科学の映画でうれしい奇跡が起きました!

「映画を観て奇跡が起きるって、どういうこと?」。そんなギモンにお答えするため、実際に奇跡を体験された3名の方にお話を聞きました。(K.Tさん・東京都・28歳・主婦/M.Uさん・東京都・61歳・介護福祉士/A.Yさん・東京都・58歳・ITエンジニア)
糖尿病の数値がガクンと下がった!

—それでは早速、皆さまの奇跡体験をお聞かせください。
Yさん(以下Y) 僕は、昨年の秋、目がチカチカするなと思って病院で検査をしたら、「あなたは立派な糖尿病です」と言われて・・・。
Uさん(以下U) あら・・・。
Y そのときのヘモグロビンの数値が、10.7%という結構ヤバイ数字で。当時、映画『世界から希望が消えたなら。』 が上映されていまして、“幸福の科学の映画で心身の不調が治った”という話もよく聞くし、ウキウキしながら観に行ったんです。
観てみたら、真理が盛りだくさんで“お得感”がすごくて、一回じゃ観切れないから何回か観に行きました。その度に、真理を学べて成長できるし、信仰の柱がびしっと立ってくる感じがしたんですよね。
そして、また検査に行ったら、数値が6.8%まで下がっていて、医師がビックリしてて。「こんな急激に!?そうとう頑張られたんでしょう!?」って(笑)。でも、実際は、薬もろくに飲んでいなかったんですよ。
U (笑)
Tさん(以下T) (笑)いやあ、すごいですね。
【海外の映画賞8ヵ国36冠!】「世界から希望が消えたなら。」(2019)

ベストセラー作家の主人公が病に倒れ、医師から死の宣告をされるも、自らの力で“復活”を遂げる。実話を元にした感動ストーリー。
幸福の科学製作の映画を観て(病気などが)治った人もいます。
(中略)教団が大きくなると、だんだんパワーが増してきて、
多くの人たちのミラクルパワーが増進してくるので、
そういうことで治るケースは増えてくるでしょう。
(『病を乗り切るミラクルパワー』より)
ウツ病で苦しいとき幸福の科学に行って•••

U 私は、2012年の「神秘の法」 を観て、人生が激変しました。
私は当時、紛争や貧困で困っている世界の子供たちを助ける仕事をしていたんですが、仕事をあまりにも頑張りすぎて、過剰労働で体調をくずし、ウツになってしまって。神経痛もひどくて、「苦しい!痛い!」ってうめいてたんです。結局、仕事も辞めざるを得なくなって。絶望のどん底で、夫がいなかったら、マンションから飛び降りていたかもしれません。
T うーん・・・。
U ウツになる数年前、友人の勧めで幸福の科学の会員になっていたんですが、教えはまったく学んでいませんでした。
でも、ふと、目黒支部からお便りが来ていたのを思い出して、救われたい一心で、思い切って電話をかけてみたんです。翌日、支部に行ったら、支部長や信者さんがとっても優しく迎えてくださって。居心地が良くて・・・。
映画のメッセージに感動、ウツも神経痛も消えた!
U 支部に通ううち、「神秘の法」 が上映されると知って、映画を観に行ったら、すごく衝撃を受けました。
その映画は、「相手を理解する思いやりや、愛の心」「国や個性の違いを受け入れる寛容の心」がテーマになっていて。私も同じような考えで仕事をしてきましたから、「私の生きる場所は幸福の科学にあった!」って感じて、もう本当にうれしくて。とにかく、何回も観ました。素晴らしく綺麗な映像と、言葉と、音楽。まるで、カラカラの砂漠にお水をどんどん入れるがごとく、光が入ってくるような感じでした。
上映期間が終わるころには、以前は“どうしたら死ねるか”を考えていた私が、「どうやったら元気になるか」「どうやったら自分の新たな道を見つけられるか」って前向きに考えていて。もう、人生が180度、大転換してしまったっていう。
何度も映画を観るうちに、神経痛もどこかにいってしまいました(笑)。
Y すごいですね!
U 今は介護施設で働いているんですが、社会福祉の分野で、もうちょっと専門家になって、お役に立ちたいと思っています。


幸せな人生を送るために重要な「心の法則」を学べる、聖なる空間です。 祈願や瞑想、人生相談も行っています。 あなたも、幸せになるヒントを見つけに来ませんか。
お近くの支部へ、お気軽にお問い合わせください。
薬で治らなかった皮膚疾患がキレイに

—Tさんは、赤ちゃんに奇跡が起きたとか。
T この子が4カ月くらいのときに、首にとびひみたいなのができちゃったんです。結構ひどくて、皮膚がじゅくじゅくにただれちゃう感じで。すぐ皮膚科に行って、お薬を塗りながら1カ月くらい通院したんですが、なかなか治らなくて・・・。
でも、「世界から希望が消えたなら。」を一緒に観に行ったら、1週間ぐらいで跡形もないぐらい綺麗になって、「ええ!?」みたいな。
U うん、うん。
T あんなに頑張っても治らなかったのに、主人と「すごいね」って(笑)。
映画のなかで、主人公が「お母さんの血液が母乳に変わるのも奇跡」と語るシーンがあって、「本当にそうだよなぁ」って思ったんです。「本当は生かされているのに、心の余裕がなくて、感謝が足りなかったなぁ」って、すごく気づいて。赤ちゃんの皮膚は、お母さんの心の状態が表れるって聞いたことがあるから、感謝の気持ちが強くなったのも、大きかったのかなと思います。
Y 映画中、お子さんは泣かないで観てるんですか?
T そうですね。ぐっすり寝てくれていました。
—ところで先般、大川総裁の「ゴータマ・シッダールタの霊言」で、奇跡が起きる理由が明かされました。
T 私、その霊言を拝聴させていただいて、「幸福の科学の映画が上映されている映画館には、天使が常駐していて、病気を治したり、奇跡を起こしたりしてくださっている」と聞いたので、「ご指導してくださるなんて、祈願 みたいだなぁ」って、すごいと思いました。
Y それに、幸福の科学の映画って、他と何が違うかって言ったら、“天上界が創った映画”じゃないですか。圧倒的な光のエネルギーが込められてる。
感激を呼ぶ映像の力、 心に響く音楽の魅力
U 私の場合は、教えを読んでも分からなかった部分が、映像で観て「こういうことなんだ」って分かりました。「祈りの力」も、映画で観て「こんな実体があるんだ」って感激したんです。
Y あと、歌も良かった。芦川よしみさんの演歌(※1)とか。
T 聴くと元気になっちゃう。
U 千眼美子 さんの歌(※2)も、迫力ありましたね。「思いの丈(たけ)を歌ってる!」って感じで。
Y 最近の流行りの歌とは違う感じのメロディラインの曲もあるけど、劇場で流れたときに、その歌があるからこそ、映画のシーンの意味合いが明確になるんですよね。
T 私、大川咲也加さんの歌が大好きで。「 Hold On 」(※3)を聴かせると、この子もすごく喜びます。最近出た「The Real Exorcist」(※4)のDVDは、この子がどんなに泣いてても、流すと落ち着いて寝てしまうという(笑)。咲也加さんの歌声は、心を浄化する作用があるんだなぁって思いますね。
今年の「心霊喫茶『エクストラ』の秘密」 もめちゃめちゃ楽しみです。初めてのホラーだし。
U 今までと雰囲気が違う映画ですよね。
Y この映画で、“悪霊退治”の手法を教えてもらえるんだったらぜひ学びたいです!!
—ぜひ、劇場でお会いしましょう!
※1:映画「世界から希望が消えたなら。」の挿入歌「強くなりたい」(作詞・作曲:大川隆法)。
※2: 映画「心霊喫茶『エクストラ』の秘密—The Real Exorcist—」のイメージソング「秘密の変身」(作詞・作曲:大川隆法)。
※3:2019年公開の映画「僕の彼女は魔法使い」の主題歌 (作詞・作曲:大川隆法 歌:大川咲也加)。
※4: 映画「心霊喫茶『エクストラ』の秘密—The Real Exorcist—」の主題歌(作詞・作曲:大川隆法 歌:大川咲也加)

幸福の科学の映画の曲って、 どんな音楽?
大川隆法総裁はこれまで、映画の主題歌・挿入歌等、100を超える曲の作詞・作曲を手がけておられます。「歌詞」と「原曲」は天上界から直接に降ろされ、既存の音楽ジャンルにはない精神性や霊的価値、そして、人々の心を癒し、魂を救済する力が込められています。
PICK UP


