講話『大川咲也加の文学のすすめ ~世界文学編・下』講義/質疑応答を公開!(2/27~)
(最終更新: )
「『大川咲也加の文学のすすめ ~世界文学編・下』講義/質疑応答」
- 所要時間:約77分
- 公開期間:18/02/27~
- 場所:布教所, 精舎, 支部, 拠点, 海外
内容紹介
フィクションで真理をあらわすことはできるのか―。文学作品の善悪と、著者の考え方を、仏法真理で判定!
この度、シェイクスピア、マーガレット・ミッチェル、ドストエフスキーの作品とその生涯が紹介され、仏法真理の価値観での判定が示された『大川咲也加の文学のすすめ―世界文学編(下)』の講義と質疑応答が収録されました。
本講話は、信者をはじめ、文学に興味のある方、シェイクスピア、マーガレット・ミッチェル、ドストエフスキーの作品のファン、舞台等の演劇が好きな方、学生・青年層などを中心におすすめです。
【Point】
◆なぜ、多くの悲劇を書いたのか――。名作・『リア王』から読み解く、シェイクスピア作品に込められた教訓とは
◆価値観が逆転!? 人気作「風とともに去りぬ」の主人公スカーレット・オハラの問題点を鋭く指摘
◆難解なドストエフスキー作品が本当に言いたかったこととは何か。幸福の科学でしかわからないドストエフスキーの真意と時代背景を説き明かす
◆講話の最後に大川隆法総裁より、それぞれの文豪へのコメントが語られる、文学を通じて、人間学を学びたい方、感性を深めたい方にピッタリのわかりやすい講話です。
併せて学ぼう!
『仏法真理が拓く芸能新時代』(大川隆法 著)
『ドストエフスキーの霊言―ロシアの大文豪に隠された魂の秘密―』(大川隆法 著)
『トルストイ―人生に贈る言葉』(大川隆法 著)
『大川咲也加の文学のすすめ~世界文学編~(上)』(大川咲也加 著)
『大川咲也加の文学のすすめ~世界文学編~(中)』(大川咲也加 著)
『大川咲也加の文学のすすめ~世界文学編~(下)』(大川咲也加 著)
『大川咲也加の文学のすすめ~日本文学編~』(大川咲也加 著)
拝聴希望の方は、全国の幸福の科学の布教所・精舎・支部・拠点・海外にお問い合わせください。
PICK UP
