公園デビュー、入園・入学…はじめての集団生活は不安がいっぱい!お友だちと仲良く過ごす魔法の言葉「子どもはみんな光の子」【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】

【本日のお悩み】「公園デビュー、入園・入学…はじめての集団生活は不安がいっぱい!そんなとき、どうすればいい?」

子供が公園デビューする時、はじめて園に行く時、それから、小学校に上がる時。
みんなどの子も、多かれ少なかれ「ぼく、わたし、大丈夫かなぁ」と不安になります。
1人目のお子さんだったら、ママもちょっぴり不安になるかもしれませんね。

幸福の科学 幼児教育エンゼルプランVの奥田敬子せんせいが、そんな不安を吹き飛ばす魔法の言葉を教えてくれました!

それは・・・
「こどもはみんな 光の子」

「『エンゼル精舎』校歌」を読んで、うたって、勇気を出してみましょう!

●本日ご紹介したお歌と絵本

『「エンゼル精舎」校歌―やさしさ・勇気・かしこさ―。歌って育てる天使の心♪』
https://bit.ly/3HezL2K
天使のような心ってどんな心?本当の「やさしさ」「勇気」「かしこさ」とは何かをやさしい言葉で学べます。
※音楽CD「『エンゼル精舎』校歌」のうたが絵本になりました。

CDはこちら
https://bit.ly/3kvXxxs

【幸福の科学のエンゼル精舎絵本シリーズ】

○『エル・カンターレの歌―ぼくたちの神様』
https://bit.ly/3F8YQdp
神様を信じる、素直で美しい心を育てる
明るく元気な天使の心をはぐぐみます。
※音楽CD「エル・カンターレの歌」のうたが絵本になりました。

○『自助論で行こうよ―自分でできることは、自分でやろう!』
https://bit.ly/3osVDiq
努力することが好きになる
自分でできることは、自分でやろう!
※音楽CD「自助論で行こうよ」のうたが絵本になりました。

○『スーパーマンは起っきする―毎朝パッチリ目がさめる!』
https://bit.ly/3ono4hx
一人で起きられる子になろう!
※音楽CD「スーパーマンの起っきとネンネ」のうたが絵本になりました。

○『スーパーマンもネンネする―グーグー、ぐっすり、おやすみしよう』
https://bit.ly/3FcDVpM
寝かしつけにピッタリ!
※音楽CD「スーパーマンの起っきとネンネ」のうたが絵本になりました。

○『バナナ―世の中を愛と勇気で満たすんだ!』
https://bit.ly/3HjmGFw
元気で明るい心になれます。
※音楽CD「バナナ」のうたが絵本になりました。

○『ごめんよ―心をきれいにする、魔法の言葉。』
https://bit.ly/3HfquHF
「反省」の教えがやさしい言葉で学べます。
※音楽CD「ごめんよ」のうたが絵本になりました。

楽曲はこちら
https://bit.ly/3FaF7KA

●エンゼル精舎公式サイト
https://bit.ly/3kwzrT5

エンゼル精舎は幸福の科学グループが運営する乳幼児向けの宗教教育施設です。
ここでは、生活全体の中で神様の教えを学び、「人を思いやる優しい心」「協調性」「自助の精神」を持った子どもたちを育んでいきます。

●幸福の科学 エンゼルプランV公式サイト
https://bit.ly/3F9By7n

エンゼルプランVは 幸福の科学の幼児教育機関です 幸福の科学の信仰に基づく豊かな情操教育を行っています また 考える力を伸ばす知育 創造性を育む活動を通して 子どもたち一人ひとりの個性を大切に伸ばします。
「見学・体験をご希望の方は本校までお気軽にお問い合わせください

エンゼルプランV東京本校 見学・体験の申込はこちら
https://bit.ly/3qKTl0T

●幸福の科学出版公式サイト
https://bit.ly/3qwMtnC

●幸福の科学公式サイト
https://bit.ly/3HhC0lW

#育児相談
#入園・入学
#はじめての集団生活

関連動画

「子どもたちの個性がバラバラで困っています」個性を愛する「夏のうた」神様がイロトリドリでいいって言ったんだ!【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】

「子どもたちの個性がバラバラで困っています」個性を愛する「夏のうた」神様がイロトリドリでいいって言ったんだ!【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】

【本日の質問】「子どもたちの個性がバラバラで困っています」 兄弟がたくさんいると、個性がバラバラで、その違いに悩んでいるママもたくさんいらっしゃいます。そんなママにおすすめなのが「夏のうた」です。...

イヤイヤ期を乗り切る応援歌「じじょろんで行こうよ」【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】

イヤイヤ期を乗り切る応援歌「じじょろんで行こうよ」【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】

【本日の質問】「イヤイヤ期で毎日大変です。どう乗り越えたらいいでしょうか?」 子育てで必ずぶつかる「イヤイヤ期」。これも、こどもの順調な成長、自立に向けての第一歩です。 ただ、「自分でできるよう...

子どもは神の子、元気な子!病気がち、繊細な子を心も身体も強い子に育てるには?【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】

子どもは神の子、元気な子!病気がち、繊細な子を心も身体も強い子に育てるには?【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】

【本日の質問】「病気がち繊細な子どもを上手に育てるには?」 「うちの子、病気がちなんです」「何かあったらすぐ泣いちゃう…」「コロナウィルスがこわーい、っていうんです」 そんな子には「ニンニクマン...

子どものしつけに迷って上手に叱れないパパ・ママは、「草津の赤鬼さん」から「毅然とした善悪」を学ぼう【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】

子どものしつけに迷って上手に叱れないパパ・ママは、「草津の赤鬼さん」から「毅然とした善悪」を学ぼう【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】

【本日の質問】「どうしたら子どもを上手に叱れますか?」 子育てのお悩みで一番多いのが、「上手な子どもの叱り方」。 感情的にガミガミ叱ってしまったり、時には手を挙げてしまって、後悔…なんてこともし...

食べ物の「好き・嫌い」がはっきりしている子に、ご飯を食べてもらうには?「あたりまえ」から「ありがとう」の心に変わろう【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】

食べ物の「好き・嫌い」がはっきりしている子に、ご飯を食べてもらうには?「あたりまえ」から「ありがとう」の心に変わろう【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】

【本日の質問】「食べ物の好き嫌いが多くて心配です…。」 パパ・ママは、子どもに心も身体も、スクスク育ってほしいのに、子どもの食べ物の好き嫌いが多いと、心配になってしまいますよね。 幸福の科学 幼...

PICK UP

『小説 揺らぎ』大川隆法書き下ろし小説
『小説 とっちめてやらなくちゃ-タイム・トラベラー「宇高美佐の手記」』大川隆法書き下ろし小説
『十年目の君・十年目の恋』(作詞・作曲:大川隆法)