O.Mさん・Kちゃん(東京都)
月刊「ヘルメス・エンゼルズ」 より転載・編集

友人とのトラブルで学校に行きたがらない娘

娘と娘の友だちの善き心を信じて〈子どもの友だち関係の問題を乗り越える〉【子育て体験談】

娘のKが小学校に上がるとき、私は、(友だちはできるかしら)と、少し心配でした。

娘は同じ歳の子と比べて幼く、人見知りするタイプだったからです。

でも幸運なことに、社宅に、同じクラスのSちゃんが住んでいました。活発なタイプのSちゃんは、娘をひっぱってくれます。やがて2人はお互いの家を行き来して遊ぶようになり、私もSちゃんのお母さんと親しくなりました。

しかし、3学期に入ってKが、1週間のうちに何度も腹痛を訴えて学校を休みたがるようになりました。

(もしかして、行きたくないのかしら……)

ある夜、布団に入ったKが、「明日、学校に行かなくてもいい?」と聞いてきました。

「どうして?」

Kは「学校に行きたくない……」と言って、涙をぽろぽろこぼし始めました。

「Sちゃんが…、『絶交』って言うの……」

(あんなに仲がよかったのに!?)

絶交の理由にまったく心当たりがないようでした。その後、Sちゃんは毎日、きつい言葉を投げつけたり、手を出してきたりするようになったとのことです。

(ごめんね、今まで気づかなくて……)

娘の本来の明るさを引きだそう

娘を寝かしつけてから、私はできるだけ心を静めて考えていきました。

(幸福の科学では、問題が起こったら自分にも原因がないかを考えると学んでいる。私の育て方にも、何か問題があったのかもしれない)

思い当たるのは、娘が他の子に比べてできないように見えて、感情的に叱ってしまうことでした。

すると、Kと自分がよく似ていることに気づきました。私は自分の欠点を娘の中に見つけてイライラしていたのです。

(もっと、良いところを見ていかなくちゃ)

気持ちを切りかえてみると、元気なときのKの輝く笑顔が思い浮かびました。機嫌がいいと大声で歌いだす明るいところもあります。

(あの本来の明るさを出していければ、いじめをはね返せる。Kにも仏の子としての光り輝く部分があるんだから、絶対に、この問題は乗り越えられる)

そう思うと、希望が湧いてきました。

Kを励ます

Kを励ます【子育て体験談】

朝、私は、ぐずぐずして起きようとしないKに「今日の学校の給食はね、すっごくおいしいよ」と言いました。給食が大好きな娘は、少し明るい顔になります。

「ねえ、K。嫌なことは、ちゃんと嫌だと言うんだよ。困った時は先生も助けてくれるよ」。

「うん」

やっと学校に行く気になりました。

子ども達を見送った後、私は御本尊(家庭用の祭壇)の前で、仏のご加護があるように祈りました。

また、自分自身の心を明るく保とうと思い、家事の合間にできるかぎり幸福の科学の書籍を読むことにしました。

特に、子育ての指針が載っている 『幸福へのヒント』 は、何度も読みました。家庭の光を強くすることが大事であることは、私自身の課題として心に響き、実践に移していこうと思いました。

落ち込みそうなとき、 「仏は、その人に背負いきれない荷物は背負わせない」 という言葉を思い出すと、「Kを温かく包むように接していこう」と気持ちが強くなりました。

私は学校から帰ってきた娘に、「今日はどうだった?」と優しく声をかけ、得意なお絵かきや漢字の書き取りを見ては「上手だね」と言いました。するとパッと顔を輝かせます。そうして少しずつ元気になっていきました。

子どもたちの善なる心を信じて

その後、私は幸福の科学で共に学ぶお母さんから、「うちの場合、いじめた子に直接お話ししたら、いじめがやんだよ」という話を聞き、私もSちゃんと話してみようと思いました。

ある日のこと、学校から帰ってきたKの様子が変でした。

「Sちゃんがね…『死ね』って言ったの」。

私は思わず、Kをぎゅっと抱きしめました。

(もう、相手に言うべきだ。)

けれども、感情的になって責めることだけは、絶対にするまいと思いました。

(2人にとって、いちばんよい道は何だろう…。)

そう考えながら、私は娘と一緒に、Sちゃんのお宅へ向かいました。

「すみません。うちの子が、今日、泣いて帰ってきましてね…」。

私はできるだけ淡々とした口調で状況を説明しました。

すると、Sちゃんのお母さんは、

「申し訳ありませんでした。……実は最近、Sは帰りが遅くて、妹たちにとてもきつい言葉で当たって様子がおかしかったんです。学校で誰かに手を出していなければいいのだけれど…と心配していたんです。Sには、きつく言ってやります」

「でも、Sちゃんにも何かわけがあると思いますから、それをよく聞いてあげてください」

その後、Sちゃんとお母さんが家に来ました。

Sちゃんは、しゅんとした表情で、謝りました。

「ごめんなさい…」。

Kは、もういいよというように頷きました。

お母さんの話によると、友だちのなかでリーダー格の女の子が、SちゃんとKの仲のよさに嫉妬し、いじめるように命令していたそうでした。

(Sちゃんもつらかったろうに…。)

私は、Sちゃんにも、仏の子としての魂を輝かせてほしいと思い、目を見て話しかけました。

「『死ね』とか、『絶交』という言葉は、心がとても傷つくからね、言っちゃだめだよ。」

Sちゃんは、こくんと頷きました。

「Kと仲良くして力を合わせれば、命令している子は怖くないよ。2人でがんばってみない?」

そして、娘にも言いました。

「大丈夫だよね、友だちになれるよね」

「うん」

「じゃあ、仲直りのしるしに、握手しようか」

KとSちゃんは、しっかりと握手しました。

再び友だちに戻れた

翌朝から、Kはぐずらずに学校に行くようになりました。

Sちゃんは、いじめの命令をしていた子に、「もうKちゃんにいじわるしないから」と、宣言したそうです。

その後、2人は、宿題を一緒にしたり遊んだりするようになりました。

そして、Kは少し強くなり、明るくなりました。2年生になるとSちゃんの他にも気の合う友達ができて、毎日、楽しく学校に通っています。

私のとった方法がすべてではないにしろ、相手のお子さんの善なる心を信じることができたのは、信仰のおかげです。

オススメ書籍

『幸福へのヒント―光り輝く家庭をつくるには』(大川隆法 著)

『幸福へのヒント―光り輝く家庭をつくるには』(大川隆法著/幸福の科学出版)

光り輝く幸福な家庭をつくるために―。
夫婦円満の秘訣とは?間違いのない子育てとは?家庭を明るくするには?幸福家族のヒントが満載。
人には言えない切実な家庭の悩みに、具体的に答えます。
あなたの問題にピッタリの解決策が、ここにあります。

Amazonで購入する (Kindle版電子書籍もあります)
幸福の科学出版で購入する

「人生の問題集」を見つけ、解決しませんか?

人生相談を行っています

幸福の科学では悩み解決や人生の好転をサポートしています。悩みや相談ごとのある方はぜひ支部にお越しください。幸福の科学で修行を積んだ実績ある支部長・講師がお話をうかがいます。プライベート・秘密はお守りしますので、安心してお話しください。

関連リンク

月刊「ヘルメス・エンゼルズ」一覧