習近平政権が三期目に入ったことを受けて、中国株式市場の香港株や香港ハンセン指数が大幅に下落。習近平新指導部の経済政策をめぐる先行き不透明感の拡大が売りにつながったと見られている。今や「東洋の監獄」と化している香港だが、私たちは香港の民主化に「希望」を見出すことはできないのか。今回のザ・ファクトでは、カイル・バス氏へのインタビューが掲載されたザ・リバティ最新号を取り上げながら、香港問題の解決策に迫る。
00:00 オープニング映像
01:42 カイル・バス氏とは
02:38 カイル・バス氏から見た現在の香港
03:17 FRBの利上げの影響もあるのか
04:15 「香港自治法」が中国に与える影響とは
06:40 米ドル・人民元・香港ドルの関連性
10:00 カイル・バス氏による中国の覇権拡大への対抗策とは
11:28 カイル・バス氏インタビュー
12:53 SWIFTからの排除は効果的
14:47 香港に「希望」は見出せるのか
16:48 「小説 揺らぎ」紹介
<出演>
長華子(月刊「ザ・リバティ」編集部デスク)
The Liberty Web - https://the-liberty.com/
聞き手:新村幸久(ザ・ファクト・ディレクター)
<香港特集記事>
月刊「ザ・リバティ」12月号
https://www.irhpress.co.jp/liberty/
<THE FACT×The Liberty>
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF01AwsVyw31PXV4a04obq6kUd7A2OqeQ
<番組で紹介した書籍>
『鏡川竜二シリーズ』大川隆法書き下ろし教養小説
https://qr.paps.jp/KknfA
<THE FACT香港取材シリーズ>
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF01AwsVyw302SJZXv1Qwip4OhfHg99Gq
------------------------------------------------------------
◆「THE FACT」登録はこちら/Subscribe↓
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=theFACTtvChannel
□「THE FACT」公式ページ
https://thefact.jp/
■「THE FACT」Facebookページ
https://ja-jp.facebook.com/thefact777
■「THE FACT」Twitter
https://twitter.com/thefact_tv
------------------------------------------------------------
関連動画
トランプ関税で日本も製造業の強化を!石破政権が迫られる“踏み絵”とトランプの本音 シリーズ「TRUMP THE FINAL」【ザ・ファクト】
4月9日 トランプ大統領は、長期間にわたったアメリカの貿易赤字を解消するため各国に「相互関税」を発動した。それによって世界経済は大きな衝撃を受け、株価の乱高下が続いている。しかし、その数時間後には上...
相互関税が招くのは世界的な“混乱”か、それとも“繁栄”なのか?トランプ大統領の狙いに迫る。シリーズ「TRUMP THE FINAL」【ザ・ファクト】
トランプ大統領が相互関税を発表し、世界で株価が下落。下落幅はリーマンショックや2020年のパンデミックに次ぐ水準とも言われているが、相互関税発動の狙いとは一体どこにあるのか。今回のザ・ファクトは、H...
宗教の正邪は“宗教の自由市場”のなかで判断されるべき!「旧統一教会解散命令」をどう見るか【ザ・ファクト】
3月25日、東京地裁は「膨大な規模の被害が生じ、現在の見過ごせない状況が続いている」として国の請求を認め、旧統一教会に解散を命じた。法令違反を根拠に解散が命じられるのは、オウム真理教などに続いて今回...
習近平氏“2度目の”脳梗塞!? 人事抗争が激化する中国で「トップ交代」の兆し か ~シリーズ「中国は今」(ゲスト:澁谷司氏)【ザ・ファクト】
中国共産党内の人事抗争が激しさを増す中、米露関係の修復によって、ロシアとの関係が崩れることに焦りを感じている習近平氏。トランプ大統領の再登板により正念場を迎えている中国だが、重要な外交の場に姿を現さ...
「オウム・サリン事件」から30年…今明かされる、事件前夜の衝撃エピソード【ザ・ファクト】
今から30年前の1995年3月20日。日本の犯罪史上最悪の無差別テロ事件と言われる「地下鉄サリン事件」が発生。死者14人、負傷者約6300人の被害をもたらしたこの事件は、日本だけでなく、世界に“負の...