マンガでわかる I Can! 人生を変えるたった一つの方法

マンガでわかる I Can! 人生を変えるたった一つの方法
自分の可能性って、どれくらいあると思いますか?
「できない 」が重なると、不可能思考に陥ってしまう人も多いかもしれません。
しかし、人間には本来、大きな可能性が眠っているんです。それに気がついたときに、現実は変わります。
書籍『I Can! 私はできる!』 (大川
(月刊「ヤング・ブッダ」192号より転載・編集)

日本食メーカーの営業部門に勤務。アメリカで働くことを目標に努力するも、海外

上村の上司で、営業部門の部長。30年前、アメリカで日本食を



吉田部長's アドバイス
壁にぶつかっても、心の底では、まだあきらめていない人は多いのではないだろうか。街頭アンケートでも、「運命は変えられると思いますか?」と聞くと、大半の人が「YES」と答えた。では、どうすれば人生を変えられるのか、その方法を教えよう!

(2019年9月14日、都内で実施。幸福の科学青年部調べ)

人間はみな神様の子と知ろう
人間は偶然生まれたのではなく、神様によって創られたんだ。神様の子供である人間にも、同じ「創造力」があって、心で思ったことを実現することができる。それに気づくことが、君の可能性を広げる第一歩だ。

神様と同じ性質を発見しよう
「自分は神様の子ではない 」と思う人は、考えてみてほしい。愛、勇気、勤勉さ、君の中にも、どれか1つはあるだろう?これは神様の性質で、君が神様の子である証拠なんだ。信じることで真の自信が
想像力こそあなたの可能性
何度あきらめようと思っても無理なもの、その中にこそ、あなたの才能が眠っています。夢の原点を振り返って、心の奥から湧いてくる"願い"に、耳を傾けてみましょう。



吉田部長's アドバイス
夢を叶えるには、計画と実行が重要だ。少しずつ自分の強みを伸ばそう。頑張れ!君ならきっとできる!

夢とは人生計画そのもの
夢を描くとは、「どのように生きるか」を決めるということだ。夢があるからこそ最終目標がはっきりして、どんな努力が必要なのかが明確になる。その計画こそが、君の未来を形づくっていくことになるんだ。
神様が喜ぶような夢を描こう
理想を描けるというのは、ひとつの才能だ。それは君が神様の子で、その夢を実現する可能性があるからできることなんだ。神様が祝福してくださるような、自分も他人も幸せになる夢ならば、きっと叶うだろう。

24時間の中でベストを尽くそう
夢という「最終目標」ができたら、それを実現するために必要な努力を1日単位に分割して、その中でベストを尽くそう。どのような人間でも、1日は平等に24時間だ。その使い方によって、人生は全く変わるぞ。


上村は人生を変えることができたみたいだな!読者のみんなも未来を切り拓けるよう、人生を変えるための心構えと方法をおさらいしていくぞ。
POINT1 君の可能性は無限大!
人間は神様の子供で、神様と同じく創造力、愛、勇気などが宿っている。君の中に一つでも神様の性質を見つけたら、自分にも無限の可能性があると信じよう。「I can」という言葉には心を前向きにする効果があるから、折々に使ってみてくれ!
Let's try!
□ 自分の中にある神様と同じ性質(思いやり、陽気さ、正直さ、忍耐力、向上心等)を書き出す。
□ 困難にぶつかっても、「 I can!」と3回唱えてみる。
POINT2 夢を描く力=実現する可能性
人間の「思い」には力があって、繰り返し夢を描き続けると、実現する可能性が高まるんだ。まさに「夢は人生の設計図」。だから、できない自分を嘆くのではなく、どうすればできるのかを考えよう。今を劇的に変えるアイデアや知恵がひらめくぞ。
Let's try!
□ 夢から逆算して、必要な努力目標を作る。そして、カレンダーにいつまでに達成するのか期日を書く。
□ 夢を具体化したイラストや、目標を書いた紙を壁に貼る。
WORLD TEACHER'S LECTURE 人生に効くコトバ
夢を叶えたいなら、行動で示せ
夢を叶えられる人と叶えられない人の違いは何か、思いと行いの関係性について紹介します。
心のなかの願いが実現しない理由
私は、「人間は、自分が考えているとおりの存在になる」「あなたが考えている『あなた自身』が、あなたの未来の姿になる」ということを、
しかし、「では、考えただけで、そうなれるのですか。私は、考え続けたけれども、全然、そうなれませんでした」と言う人は大勢います。
アメリカでは、十九世紀の終わりごろから、「成功の法則」の考え方が非常に流行り、二十世紀には特にそうでした。つまり、「考え方を変えれば成功する」という教えが、心理学などで、そうとう流行ったのです。
そのアメリカで、ある人が、そういう教えを説く人に対し、「私は会社の事務員をしています。先生の話では、『人間は、考え方を変えれば、その考え方のとおりになる』とのことですが、私は、こんな事務員なんかやめて、もっとバリバリと商売をし、大金持ちになりたいと思うのに、いつまでたっても事務員のままなのです。どうしてなのでしょうか」という問いを発しました。
先生の答えは次のようなものでした。
「あなたの姿を鏡に映し、よく見てください。誰が見ても、あなたは事務員にしか見えません。事務員から脱して、例えば、トップセールスマンになりたいとか、事業家になりたいとか思うなら、そのように外から見える『あなた』を創り出さなければ
思ったことは外に出なければなりません。『心のなかで思っていました』というだけでは駄目です。思ったなら、それを態度に出し、姿に表し、ほかの人に見えるようにアピールをしなければならないのです。
自分の姿をよく見てください。あなたは誰が見たって事務員ですよ」
そう言われて、その人は、「ああ、そうなのか」と思ったのです。
その先生のアドバイスは、「まず、ネクタイを
考えていることを、態度や行動などで示せ
たとえ総理大臣であっても、
心のなかで思ったことは、外に態度や行動として表れなくてはいけません。また、自己のPRにも出てこなくてはいけません。これを忘れている人が多いのです。
その事務員のように、「自分は、もっと立派になりたい」と思っていても、そのための一歩を
私も、繰り返し、「あなたの考えが、あなたの人生を決めます」と説いているのですが、考えている「つもり」だけでは駄目です。考えていることについて、何か一歩を踏み出さなくてはいけません。
「態度で示す」「言葉で示す」「行動で示す」「外見で示す」など、いろいろなかたちで、自分の考えていることを外側に打ち出していくことが必要です。そして、それを打ち出すことを
COLUMN   不幸の根を断とう
悲劇を描いた小説やドラマに
Excerpt from the Lecture
いろいろなかたちで、自分の考えていることを外側に打ち出していくことが必要です。
(経典『Think Big!』より)
PICK UP


