秋の中国共産党大会で習近平総書記が異例の3期目を続投することが確実だと言われている。しかし今、中国では「コロナ感染拡大」とそれに伴うロックダウンに抵抗する「抗議デモ」、さらには空軍上将による「クーデター未遂」など、習近平政権にとって集うの悪い事態が頻発しているという。今回のザ・ファクトは中国の内部事情に詳しい専門家の澁谷司氏に、今起きている事実と今後の見通しを聞いた。
00:00 オープニング
01:16 コロナ感染によるロックダウンに抵抗し各地で抗議デモ
05:17 習近平体制に対する不満が高まっている
07:48 秋に退任予定の李克強首相は習近平を止められないのか?
10:03 ウクライナ問題が中国に与える影響とは
17:17 昨年末に起きた空軍上将のクーデター未遂事件
13:48 秋の党大会後の中国はどうなる?
15:41 日本は中国との関係をどうすべきか?
【出演】
澁谷司(アジア太平洋交流学会会長/目白大学大学院講師)
里村英一(幸福実現党政調会長)
----------------------------
澁谷司さんのYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCcFtJSIINtnR4WocuEN9YSg
----------------------------
<番組で紹介した書籍>
ゼレンスキー大統領の苦悩と中国の野望/大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=2773
<関連動画>
シリーズ「中国は今」
https://youtube.com/playlist?list=PLF01AwsVyw30eAUo_KD3Lz1jZynO_b-eA
------------------------------------------------------------
◆「THE FACT」登録はこちら/Subscribe↓
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=theFACTtvChannel
□「THE FACT」公式ページ
https://thefact.jp/
■「THE FACT」Facebookページ
https://ja-jp.facebook.com/thefact777
■「THE FACT」Twitter
https://twitter.com/thefact_tv
------------------------------------------------------------
#現地最新映像
#中国
#ロックダウン
関連動画
バイデン大統領は「大恐慌」を招くのか?レーガンとトランプの経済参謀ラッファー博士に聞く「インフレ解決法」【ザ・ファクト×The Liberty】
インフレが止まらない―。アメリカのインフレ率は40年ぶりの高水準といわれる9.1%を記録した。なぜアメリカでインフレが起きているのか?その原因はコロナでもなく、ウクライナ紛争でもなく、FRBの「ドル...
議会紛糾の埼玉LGBT条例の是非を問う!行きすぎた権利保護の果てに待つ世界とは?【ザ・ファクトREPORT】
今月7日に埼玉県議会でLGBT条例が可決。自民党会派の一部議員が採決棄権して、議会が紛糾するなど波紋が広がっている。今回のザ・ファクトでは、棄権した自民党県議を匿名を条件に取材し、LGBT条例の問題...
戦国武将の戦い方に学ぶ「ウクライナ問題と日本の外交」【ザ・ファクトFAST BREAK】
日本に向けてミサイルを配備し領海侵犯を繰り返す「中国」、ミサイルを日本に向けて飛ばしつづける「北朝鮮」に続いて、ウクライナ紛争では欧米に追随して「ロシア」までも敵に回す「三正面作戦」を展開している岸...
バラマキ政策の財源は「あなたの財布」!これでいいのか!?日本の物価高対策【ザ・ファクトFAST BREAK】
参院選での最大の争点ともなった物価高対策。今、日本を襲っているこの問題に対して、各党は給付金・補助金の「バラマキ政策」を掲げていた。しかし、多くの国民は補助金・給付金の財源が「国民の財布」から出てい...
「憲法九条改正」渋谷100人街頭アンケート(2022年Ver.)&参院選各党の政策比較から日本の国防を考える【ザ・ファクトREPORT】
中国・北朝鮮の核脅威に加えて、軽慮浅謀な岸田外交の失敗によりロシアまで敵に回してしまった日本。核ミサイルを持つ国々に囲まれている現状にあって「憲法九条」「平和主義」で日本を守ることが出来るのか?参院...