【最新】中国も介入を始めたアフガン情勢!「反タリバン勢力」結集で新政権の未来は!?【ザ・ファクト「新・よくわかる中東問題」】

新政権を樹立したタリバンに対して、中国は「全面支持」を表明。更に、「反タリバン勢力」も結集を始めるなど、矢継ぎ早な展開を見せているアフガン情勢は、今後どのような展開が予想されるのか?アメリカ、中国、ロシアの関係を踏まえながら、中東専門家の佐々木良昭氏にインタビューを行いました。

00:00 オープニング
01:08 タリバン政権樹立を早めたバイデン大統領の判断
02:10 もしもトランプ氏がアフガン撤退の指揮を執っていたら?
03:12 20年に及ぶアフガン紛争の背景にあるものとは?
04:30 武器密輸や資金洗浄の隠れ蓑だったアフガン紛争
05:38 アフガン情勢 今後の注目点①中国とタリバンがどのような関係を構築するか
10:27 アフガン情勢 今後の注目点②中露関係に起きる変化
14:41 アフガン情勢 今後の注目点③タリバン政権はいつまで続くのか

<出演>
佐々木良昭 氏(中東専門家)
1947年生まれ。国立リビア大学修了。アルカバス紙(クウェート)東京特派員、在日リビア大使館渉外担当、大学教授やシンクタンクの研究員などを歴任。
トルコのエルドアン大統領やリビアのカダフィ大佐、PLOのアラファト議長らとも親交があった。
中東TODAY(https://blog.canpan.info/jig/)

城取良太 氏(幸福実現党広報本部)
HS政経塾第1期生。HS政経塾在籍時に中東問題を専攻。エジプトのカイロアメリカン大学に留学し アラビア語の学習と民主革命後のエジプト情勢について実地で研究した。
しろとり良太の「素顔の中東」(https://www.youtube.com/channel/UCcj7YaV1f0OIZX-whE4hc-Q)

<関連動画>
米軍アフガン撤退でイスラム武装勢力が「ウイグル援軍連合」!?
【ザ・ファクト新・よくわかる中東問題】
https://thefact.jp/2021/3335/

<シリーズ「新・よくわかる中東問題」>
https://youtube.com/playlist?list=PLF01AwsVyw33OiEDfswg6S-UJEk9f5qYX

<旧シリーズ「よくわかる中東問題」>
https://youtube.com/playlist?list=PLF01AwsVyw33VAiV9OENVfi0W-wSMUBez
------------------------------------------------------------
◆「THE FACT」登録はこちら/Subscribe↓
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=theFACTtvChannel
□「THE FACT」公式ページ
https://thefact.jp/
■「THE FACT」Facebookページ
https://ja-jp.facebook.com/thefact777
■「THE FACT」Twitter
https://twitter.com/thefact_tv
------------------------------------------------------------

#タリバン #アフガニスタン

関連動画

【ニュース】イスラエルvs.ハマスで「世界最終戦争」に突入か?中東危機勃発そもそもの理由を徹底解説【ザ・ファクト NEWS SELECT】

【ニュース】イスラエルvs.ハマスで「世界最終戦争」に突入か?中東危機勃発そもそもの理由を徹底解説【ザ・ファクト NEWS SELECT】

10月7日に行われたイスラム組織「ハマス」からのイスラエルへの奇襲攻撃から2か月が経過しようとしている。ここまで一時休戦や人質解放、そしてまた戦闘再開と事態は日々刻々と動いているが、この問題は今後ど...

李克強氏亡き後 習近平独裁政権が暴発か!?~シリーズ「中国は今」(ゲスト:澁谷司氏)【ザ・ファクト】

李克強氏亡き後 習近平独裁政権が暴発か!?~シリーズ「中国は今」(ゲスト:澁谷司氏)【ザ・ファクト】

李克強前首相「急死」で大きく揺れる習近平指導体制。意に沿わない幹部の粛清を続ける習近平だが、李克強亡きあと中国はどこに向かうのか。さらに、「一帯一路」構想やイスラエル・パレスチナ問題に飛び火する可能...

ネットで出回る「李克強氏暗殺説」は本当なのか?真相に迫る!~シリーズ「中国は今」(ゲスト:澁谷司氏)【ザ・ファクト】

ネットで出回る「李克強氏暗殺説」は本当なのか?真相に迫る!~シリーズ「中国は今」(ゲスト:澁谷司氏)【ザ・ファクト】

10月27日、李克強前首相が「心臓発作のため急死」と報じられた。中国では追悼の動きが拡がるも一部の大学が学生に追悼活動禁止を通知するなど、当局が「第二の天安門事件」を警戒する動きがみられる。68歳の...

消費能力があるのは国民のわずか◯%!?自由主義経済の活動家に聞いた中国内部のリアルな実態

消費能力があるのは国民のわずか◯%!?自由主義経済の活動家に聞いた中国内部のリアルな実態

中国不動産最大手の碧桂園がデフォルトになり、不動産バブル崩壊がいよいよ現実味を増してきた。その中国国内での消費能力がある国民はほんの一部であるという調査結果も出ているが、果たして中国経済の裏側はどう...

【ニュース】碧桂園デフォルトで不動産バブルが完全崩壊へ!「中国が日本の二の舞になる」これだけの理由【ザ・ファクト NEWS SELECT】

【ニュース】碧桂園デフォルトで不動産バブルが完全崩壊へ!「中国が日本の二の舞になる」これだけの理由【ザ・ファクト NEWS SELECT】

中国不動産最大手の碧桂園が債務不履行(デフォルト)になったことが26日に一斉に報じられた。恒大集団に次ぐ経営危機によって、長期化する住宅不況の深刻化が不動産バブル崩壊に繋がるとも囁かれている。今、中...

PICK UP

『小説 揺らぎ』大川隆法書き下ろし小説
『小説 とっちめてやらなくちゃ-タイム・トラベラー「宇高美佐の手記」』大川隆法書き下ろし小説
『十年目の君・十年目の恋』(作詞・作曲:大川隆法)