今月の「心の指針」では、「新しい思い出を作ることが、生きていることの証」と説かれ、晩年を幸せに過ごすための考え方が示されました。人生を最期まで輝かせるヒントを、シニア情報誌『夢人間』デスクの田中美智子(たなかみちこ)さんに聞きました。
大川隆法総裁 の書き下ろしである「心の指針」は、幸福の科学の小冊子 月刊「幸福の科学」 で連載されています。全国の支部 でもポスターを掲示しており、幸福の科学 の毎月の顔として、世間でも広く知られています。
月刊誌で心の指針を読みたい方は、月刊「幸福の科学」12月号 をご覧ください。
死別を乗り越える考え方
今月の「心の指針」を読み、「この世を去るその時まで、前を向いて人生を充実させていく」ということが神仏の御心(みこころ)であり、私たちが目指すべき生き方だと感じました。
私自身、去年には親しい友人を、この春には母を亡くしました。過去に思いを馳(は)せると、一緒に出掛けたことや、お料理をごちそうしてもらったことなど、楽しい思い出が甦(よみがえ)ります。別れは寂しくつらいものですが、幸福の科学の「霊的人生観」を知ると、違う捉え方ができます。
霊的人生観とは、「人生は今世で終わりではなく、人間は、この世とあの世を生まれ変わりながら魂修行をしている」という考え方です。魂は永遠ですから、亡くなってもまた会えますし、今世、学んだことは一つも無駄になりません。
「新しい思い出」を作るには
幸福の科学 に集っているシニアの方々は、そうした人生観を知っているので、さまざまな努力を続けておられます。例えば、70代や80代で英語を勉強中の方や、新たにパソコンにチャレンジし始めた方も。どの方も、「今世、努力したことは、来世で必ず役に立つ」と確信していますので、「いくつになっても前向きに生きていきたい」と考えていらっしゃるのです。
そんな皆さんからは、昔の思い出話を伺うこともあります。そのなかには、さぞおつらかっただろうと感じる体験もありますが、どんな思い出も、なぜかプラスに受け止められているのです。つまり、今が充実していると、過去の思い出がすべて、“自分の糧となった大切な一場面”に見えてくるのだと思います。そしてその幸福感は、さらに新しい思い出を作るパワーになると感じさせていただきました。
私たちは歳を重ねるにつれ、思い出の中にしか生きていない方が年々増えていくものですが、今を充実させ、「新しい思い出」を作っていける場所が、幸福の科学です。
共にこの教えを学んで、豊かな生涯現役人生を歩んでいきませんか。
本内容は、月刊「幸福の科学」第382号 より転載し、編集を加えたものです。
大人気の「心の指針」が掲載されている月刊「幸福の科学」は、定期購読もできますので、ぜひご利用ください!
関連記事
「生涯現役」を目指してチャレンジし続けます。【体験談】
生涯現役で学び続けたい!【体験談】
“人の役に立つ”ことが私の元気の源です!【体験談】
関連リンク
布教誌(小冊子)をお読みになりたい方へ
ラジオ番組「天使のモーニングコール」 ※毎月第1週の放送は心の指針特集を予定しています
全国精舎で「心の指針」研修を開催中!
関連動画
開かれた社会―大川隆法総裁 心の指針234―
現代の知識人には、霊魂や霊界の存在を伝える、哲学者プラトンが、人間を迷信の殻に閉じ込める暴君に、見えてしかたないらしい。また、プラトンとともに、神への体系を築こうとする哲学者ヘーゲルも、全体主義に見え...