幸福の科学で活躍する子育て経験豊富な回答者が、子育ての悩みをもつお母さんたちから寄せられた質問にお答えします。
<今回の悩み>
子どもに素直に話を聞いてもらうには、どうしたらいいでしょうか? ママが怒っているかどうかで、態度を変える娘を見て悲しくなります。(東京都・2児の母)
<幼児教育エンゼル・プランV 奥田敬子さんの回答>
◆素直な子はスクスク伸びる
何でも素直に言うことを聞いてくれると、親が楽というのはあると思います。でも、親が楽とか、親にとって不都合とか、そんなことの前に、素直に話を聞ける子はやっぱりスクスクと伸びていきますし、学校に行けば勉強もスルスルと入ってきます。勉強がよく出来る、出来ないに関わらず、素直な子はまず「そうなんだ! やってみよう」となります。小学校に上がる年齢になるまでに、「素直な心根」というのを花開かせてあげたいと思います。
◆子どもが話を聞きたくなる大人の特徴
そのために必要なのは「大人の側の努力」です。子どもは正直で、素直に話を聞きたい大人と、そうでない大人がいます。素直に話を聞きたいなぁと思う大人は、「あれこれ指示を出すのではなく、まず自分のことをよく見つめてくれる人」。そして「自分でも気がつかない個性や長所を発見し、誉めてくれる人」。さらに3歳ぐらいになってくると「悪いことをした時に、感情的ではなく、きちんと善悪を教えてくれる人」。こういう人は、大人から見ても信頼できますよね。「この大人の人は信じられる」と子どもに判定してもらえたら、その子は、その大人の話を聞くようになると思います。
◆感情ではなく理性的なルールをもって叱る
ところが、ついイライラして感情的に叱ったり、「もういいわよ、ふん」と子どもの方を見なくなったり、自分の感情にまかせて甘やかしたり叱ったりを無秩序にやる大人というのは、子どもにとって恐いです。大人の側に理性的なルールがない場合、子どもは大人の「感情」を読みます。大人の感情をうかがってオドオドするか、大人は信頼できないものと思って最初から聞く耳を持たなくなります。このあたりは大人のがんばりどころだと思います。
【おすすめ書籍】
子供の個性を、もっと愛してあげよう。
幼児期の教育法、体罰としつけの違い、正しい胎教から、反抗期の乗りこえ方、病気や障害についてまで――。霊的な真実と5人の子育て経験から導き出された数々のヒントがここに。子育てに悩んだり、疲れてしまったときにお読みいただきたい一書です。
関連動画
イヤイヤ期を乗り切る応援歌「じじょろんで行こうよ」【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】
【本日の質問】「イヤイヤ期で毎日大変です。どう乗り越えたらいいでしょうか?」 子育てで必ずぶつかる「イヤイヤ期」。これも、こどもの順調な成長、自立に向けての第一歩です。 ただ、「自分でできるよう...
子どもは神の子、元気な子!病気がち、繊細な子を心も身体も強い子に育てるには?【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】
【本日の質問】「病気がち繊細な子どもを上手に育てるには?」 「うちの子、病気がちなんです」「何かあったらすぐ泣いちゃう…」「コロナウィルスがこわーい、っていうんです」 そんな子には「ニンニクマン...
子どものしつけに迷って上手に叱れないパパ・ママは、「草津の赤鬼さん」から「毅然とした善悪」を学ぼう【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】
【本日の質問】「どうしたら子どもを上手に叱れますか?」 子育てのお悩みで一番多いのが、「上手な子どもの叱り方」。 感情的にガミガミ叱ってしまったり、時には手を挙げてしまって、後悔…なんてこともし...
食べ物の「好き・嫌い」がはっきりしている子に、ご飯を食べてもらうには?「あたりまえ」から「ありがとう」の心に変わろう【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】
【本日の質問】「食べ物の好き嫌いが多くて心配です…。」 パパ・ママは、子どもに心も身体も、スクスク育ってほしいのに、子どもの食べ物の好き嫌いが多いと、心配になってしまいますよね。 幸福の科学 幼...
クリスマスって、ほんとうは何の日?【お歌と絵本でお悩み解決!子どもを天使に育てよう】
【本日の質問】「クリスマスって、ほんとうは何の日?」 「クリスマスって、何の日?」世界中のみんなが知っている、本当のクリスマスの意味を考えたことがありますか? 幸福の科学 幼児教育エンゼ...