法話「若い人の仕事術入門[2]」を公開!(11/24~)

所要時間:約74分
公開期間:20/11/24~
場所:精舎, 支部, 拠点, 布教所, 海外
コロナ禍の乱気流の時代の中で、これから必要とされる「仕事の本質」とは?
この度、法話「若い人の仕事術入門[2]」が収録されました。
一般企業の様々な業態や、経営の基本的知識から説き起こされ、厳しい経営環境の中でも生き残るための心得や、宗教者にとっての仕事における自己実現の要諦などが説かれました。
採用が減り、リストラが進むことが見込まれる経営環境のなかで、不安を覚えている20代・30代の青年層の方、経営者、ビジネスパーソンなどに、特におすすめです。
【POINT】
◆ 今現在、「流行っているもの」に対する考え方。
◆ 「浅く、広く、長く」と「波状攻撃」の理論とは。
◆ 「採算感覚」や「経営的視点」を持つことの重要性。
◆ 創業者の「経営理念」を守ることが、なぜ大切なのか?
◆ 「幸福の科学」が映画を創る意義と目的とは。
◆ 自己愛を拡大するために、宗教を利用してはいけない!
【参加者の声】
・コロナ禍の今の時代を生き切る上で、とても大切な指針だと思います。(30代男性)
・「地味でも長く続くスタイル」という言葉が、心に残りました。(30代女性)
【関連経典】
【拝聴方法】
公開された法話・霊言・リーディング等は、全国の幸福の科学でどなたでも拝聴できます。拝聴希望の法話名と公開場所を確認のうえ、お近くの精舎・支部・拠点 にお問い合わせください。
PICK UP


