法話「努力と利他の心」を公開!(4/10~)
(最終更新: )

所要時間:約54分
公開期間:21/4/10~
場所:精舎, 支部, 拠点, 布教所, 海外
※法話「努力と利他の心」(約48分)
※楽曲「夢判断」(約6分)
「一発・天才型」ではなく、長く輝き続けるために、必要なこととは?
この度、幸福の科学学園 関西校 の入学式にて法話「努力と利他の心」が説かれました。また法話開始前に、映画『夢判断、そして恐怖体験へ』主題歌「夢判断」が併せて披露されました。
学園生に対する教育方針と「あるべき姿」が説かれた本法話は、学園生のみならず、学生・青年層、幸福の科学の教育論に興味関心のある方などにお勧めです。
【POINT】
◆ 幅広い分野に、興味関心を持つことの大切さとは。
◆ 大川総裁の中学・高校・大学時代の、運動部でのエピソード。
◆ 意外に重要な体力づくり。勉強と運動の両立を。
◆ 驚愕!大川総裁が毎日実践されている運動のメニューとは。
◆ 「すぐに、自分の才能を見切らないことが大切」な理由。
◆ 今、大川総裁が、「幸福の科学学園生」に期待していることとは。
【参加者の声】
・本当にこの学園に入学して良かったと思った。地道に努力していこうと思う。勉強や、普段しておくと良いことを話してくださったので、とてもためになった。(中学1年 男子)
・私は自分の理想と現実のギャップに苦しんでいて、劣等感を抱き、少し諦めているところもありました。しかし、今日の法話で、人生は長く、学生時代もその一部にしかすぎないと知り、努力するのに早いも遅いも関係ないんだと思い、とても勇気をもらいました。(高校1年 女子)
【関連書籍・CD】
【拝聴方法】
公開された法話・霊言・リーディング等は、全国の幸福の科学で拝聴できます。拝聴希望の法話名と公開場所を確認のうえ、お近くの精舎・支部・拠点 にお問い合わせください。
PICK UP


